TOP お茶の豆知識

お茶の豆知識


お茶は健康によい!

お茶の水溶性分の中で最も多く含まれているのはカテキンです。
カテキンには、強い抗酸化作用があると言われています。

人の体が酸化するという事は、老化している事を意味しています。
酸化を防ぐためには抗酸化のものを取り入れると若さを保つことにつながります!
またカテキンには、体脂肪を燃焼させる効果、血中の状態を良好に保ち動脈硬化なのどリスクを軽減させる効果、糖質を分解する

酵素の働きを阻害し、血糖値上昇を抑える効果など、
私たちの体にとてもいい働きをしてくれます。
日頃の健康維持に、お茶を取り入れてみるといいかもしれません。
 

お茶が古くなったとき

お茶の風味が落ちたときは、フライパンに紙を敷き茶葉を乗せ、弱火でゆっくりと炒ると香りのよい自家製ほうじ茶となります。

お茶には、殺菌・消臭効果のほかに余分な油を取り除いてくれる作用があります!
お風呂に茶殻の入ったガーゼやティーバックを入れ、手で揉むと簡単お茶風呂が楽しめます。
 

茶殻の有効利用

食器洗いや掃除に利用 茶殻をガーゼやティーバッグなどに入れて食器洗いに利用できます。
 

気になる臭いに!

お茶をお茶パックなどに入れて、下駄箱やシンクの下などに置くと、脱臭効果が期待できます。
ペットのトイレの砂に茶殻を混ぜると、気になる臭いが改善されます。

 

カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Copyright © 2024 春香園 Powered by Powered by カラーミーショップ